プログラム・日程表

※プログラムは現時点での予定のため、変更が生じる場合がございます。詳細が決定次第、随時更新いたします


会長講演

2023年7月9日(日)9:35〜10:05

座長

横出 正之(京都予防医学センター 動脈硬化診療部)

演者

PL 「忘れえぬひとー私の動脈硬化研究史を遡る」
石橋  俊(自治医科大学内科学講座 内分泌代謝学部門/いしばし糖尿病内分泌内科クリニック)

特別講演

2023年7月8日(土)13:15〜14:15

座長

石橋  俊(自治医科大学内科学講座 内分泌代謝学部門/いしばし糖尿病内分泌内科クリニック)

演者

SL「医学研究における地域医療」
永井 良三(自治医科大学)

The 8th Shimamoto Takio Memorial Lecture

The 8th Shimamoto Takio Memorial Lecture1

2023年7月8日(土)16:10〜16:50

座長

石橋  俊(自治医科大学内科学講座 内分泌代謝学部門/いしばし糖尿病内分泌内科クリニック)

演者

STML-1「Ancient genes and Modern Mutations」
Jonathan Cohen(UT Southwestern at Dallas)

The 8th Shimamoto Takio Memorial Lecture2

2023年7月9日(日)11:40〜12:10

座長

野牛 宏晃(筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター 内分泌代謝・糖尿病内科)

演者

STML-2「Postprandial lipemia, chylomicrons, and atherosclerosis」
Ira J. Goldberg(New York University Grossman School of Medicine)

第40回大島賞受賞講演

2023年7月9日(日)10:40〜11:10

座長

平田 健一(神戸大学大学院医学研究科 内科学講座 循環器内科学分野)

演者

OPL-1「粥状硬化退縮・安定化そして心事故抑制:循環器内科からの動脈硬化研究を振り返って」
代田 浩之(順天堂大学 保健医療学部)

第24回日本動脈硬化学会賞受賞講演

2023年7月9日(日)10:05〜10:35

座長

島野  仁(筑波大学 医学医療系)

演者

JPL-1「遺伝子改変ウサギモデルを用いた動脈硬化の分子病態機構の究明」
範  江林(山梨大学大学院総合研究部 医学域 基礎医学系 分子病理学講座)

第18回五島雄一郎賞受賞講演

2023年7月9日(日)11:10〜11:40

座長

三井田 孝(順天堂大学大学院 医学研究科 臨床病態検査医学)

演者

GPL-1「代謝を標的とした動脈硬化性疾患へのアプローチ」
関谷 元博(筑波大学 医学医療系 内分泌代謝・糖尿病内科)

第31回若手研究者奨励賞受賞講演選考発表会

2023年7月8日(土)9:20〜10:20

座長

石橋  俊(自治医科大学内科学講座 内分泌代謝学部門/いしばし糖尿病内分泌内科クリニック)

演者

YIA-1「Beiging of perivascular adipose tissue regulates its inflammation and vascular remodeling」
安達 裕助(東京大学医学部附属病院 循環器内科)

YIA-2「細菌リポ多糖の構造的差異が好中球の集積の制御に関わり動脈硬化巣の進展を規定する」
斉藤 克寛(神戸大学医学部附属病院 循環器内科/神戸大学大学院 医学研究科 内科学講座 循環器内科学分野)

YIA-3「Polyvascular diseaseを合併する家族性高コレステロール血症ヘテロ接合体の臨床像とLipoprotein(a)の関与についての解明研究」
舟橋紗耶華(杏林大学 医学部 循環器内科/国立循環器病研究センター 心臓血管内科)

第1回若手優秀演題賞

2023年7月8日(土)8:20〜9:20

座長

石橋  俊(自治医科大学内科学講座 内分泌代謝学部門/いしばし糖尿病内分泌内科クリニック)

演者

AW-1「Thoracic Aortic Plaque Burden and Prediction of Cardiovascular Events in Patients Undergoing 320-raw Multidetector CT Coronary Angiography」
大塚憲一郎(大阪公立大学大学院医学研究科 循環器内科学)

AW-2「Cumulative exposure to hypertriglyceridemia in young adults and future risk of type 2 diabetes: a nationwide population-based cohort study」
MinKyung Lee(Division of Endocrinology and Metabolism, Department of Internal Medicine, Myongji Hospital)

AW-3「シングルセル解析で解き明かすプラーク不安定化メカニズム」
江本 拓央(神戸大学大学院医学研究科 内科学講座 循環器内科学分野)

AW-4「Niemann-Pick C1-Like 1による非アルコール性脂肪肝の発症・増悪に関わる酸化ステロールの胆汁排泄制御」
山梨 義英(東京大学 医学部附属病院 薬剤部)

AW-5「High-density lipoprotein supplementation protects vascular endothelial cells from indoxyl sulfate insults in a uremia-mimic environment」
TingTing Chang(Department and Institute of Pharmacology, School of Medicine, National Yang Ming Chiao Tung University, Taipei, Taiwan)

AW-6「カスパーゼ11を介した好中球浸潤の制御と不安定プラーク形成との関連」
唐澤 直義(自治医科大学 分子病態治療研究センター 炎症・免疫研究部)

第1回メディカルスタッフ賞受賞講演

2023年7月8日(土)15:25〜16:25

座長

島野  仁(筑波大学 医学医療系)

演者

MSA-1「動脈硬化性疾患の予防における保健師の役割と今後」
野口  緑(大阪大学大学院医学系研究科 公衆衛生学)

MSA-2「アポリポ蛋白B-48に関する研究と生化学検査の血清情報に関する研究」
花田 浩之(りんくう総合医療センター 診療支援局 検査・栄養部門)

MSA-3「動脈硬化性疾患予防のための食事療法のさらなる展開に向けて」
亀山 詞子(日本女子大学 家政学部 食物学科)

シンポジウム

特別企画シンポジウム
スタチン発見50年:記念シンポジウム(シンポジウム8)

2023年7月8日(土)17:00〜18:30

座長

山下 静也(地方独立行政法人りんくう総合医療センター)
横手幸太郎(千葉大学大学院医学研究院 内分泌代謝・血液・老年内科学)

演者

S8-1「Mike Brown and Joe Goldstein: A 50-Year Partnership」
Michael Brown(University of Texas Southwestern Medical School)

S8-2「スタチンとHMG―CoA レダクターゼ、LDLレセプター:三位一体の分子協奏曲、a trinity concerto」
山本 徳男(セルジェンテック株式会社)

S8-3「REAL-CAD試験の結果が我々に教えてくれたもの」
井上 晃男(那須赤十字病院)

S8-4「マクロファージにおけるHMG-CoA還元酵素欠損」
永島 秀一(自治医科大学附属さいたま医療センター内分泌代謝科)

シンポジウム1
動脈硬化の新興リスク〜腸内細菌・悪性腫瘍・胎内環境・感染症〜

2023年7月8日(土)8:20〜9:50

座長

山下 智也(神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科 先端医療学分野)
稲垣 恭子(日本医科大学大学院 医学研究科 内分泌代謝・腎臓内科学分野)

演者

S1-1「母体腸内細菌による世代を超えた病態制御」
長谷 耕二(慶應義塾大学薬学部)

S1-2「ダウン症トリソミー因子 (DSCR-1, ERG) を介した血管恒常性維持、がん・動脈硬化抵抗性の分子基盤解析」
南   敬(熊本大学)

S1-3「動脈硬化性疾患とがんにおけるT細胞免疫応答の役割の違い」
佐々木直人(神戸薬科大学 医療薬学研究室)

S1-4「最終糖化産物 (AGEs) の抗炎症・細胞保護作用」
板倉 正典(東京大学大学院農学生命科学研究科)

シンポジウム2(日本疫学会 共催)
大規模データサイエンスが解き明かす日本人の動脈硬化

2023年7月8日(土)8:20〜9:50

座長

曽根 博仁(新潟大学大学院 医歯学総合研究科 血液・内分泌・代謝内科学分野)
岡村 智教(慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学)

演者

S2-1「動脈硬化性疾患に関するわが国の大規模コホート研究」
山岸 良匡(筑波大学 医学医療系 社会健康医学)

S2-2「HDLと動脈硬化性疾患の疫学研究とその応用的発展」
平田 あや(慶應義塾大学 医学部 衛生学公衆衛生学)

S2-3「岩手県の地域住民を対象とした大規模前向きコホート研究」
丹野 高三(岩手医科大学 統合基礎講座 衛生学公衆衛生学講座/岩手医科大学 いわて東北メディカル・メガバンク機構 臨床研究・疫学研究部門)

S2-4「リアルワールドデータを活用した動脈硬化性疾患に関するデータ研究」
藤原 和哉(新潟大学 血液・内分泌・代謝内科)

シンポジウム3
老化と動脈硬化

2023年7月8日(土)8:20〜9:50

座長

秋下 雅弘(東京大学大学院医学系研究科老年病学/東京大学医学部附属病院老年病科)
荒井 秀典(国立長寿医療研究センター)

演者

S3-1「血管老化を細胞レベルで理解し、新たな治療法の開発につなげる」
勝海 悟郎(順天堂大学医学部内科学教室循環器内科学講座/新潟大学大学院医歯学総合研究科 循環器内科)

S3-2「加齢に伴う骨・脂質代謝の変化と動脈硬化」
山内 美香(栄宏会小野病院 骨代謝疾患研究所 内分泌代謝内科)

S3-3「加齢に伴う脳動脈硬化性変化と認知機能、心機能との関連」
平敷安希博(国立長寿医療研究センター)

S3-4「高齢血管外科手術における栄養とサルコペニアの意義」
坂野比呂志(名古屋大学大学院 血管外科)

シンポジウム4
チームですすめる動脈硬化の地域医療

2023年7月8日(土)10:00〜11:30

座長

藤岡 由夫(神戸学院大学栄養学部臨床栄養学部門)
石垣  泰(岩手医科大学医学部内科学講座糖尿病・代謝・内分泌内科分野)

演者

S4-1「動脈硬化性疾患における血管検査について、臨床検査技師・血管診療技師の立場から」
三木  俊(東北大学病院生理検査センター)

S4-2「糖尿病において、薬剤師の立場から」
伊藤 健二(りんくう総合医療センター 薬剤科)

S4-3「糖尿病において、心理職の立場から」
熊尾 良子(兵庫県立はりま姫路総合医療センター)

S4-4「医療過疎地域におけるメタボ対策〜看護師の立場から〜」
君成田 大(岩手県立軽米病院)

S4-5「フレイルにおいて理学療法士の立場から」
久永 友里(独立行政法人労働者健康安全機構 神戸労災病院 中央リハビリテーション部)

S4-6「心臓リハビリテーションにおける管理栄養士の役割」
森田 隆介(大阪大学医学部附属病院 栄養マネジメント部 栄養管理室)

シンポジウム5
polyvascular diseaseのトータルケア

2023年7月8日(土)10:00〜11:30

座長

苅尾 七臣(自治医科大学)
北川 一夫(東京女子医科大学 脳神経内科)

演者

S5-1「脳梗塞患者の残余リスクとAtherogenic Dyslipidemia」
星野 岳郎(東京女子医科大学病院 脳神経内科)

S5-2「動脈硬化性疾患に対する脂質低下療法の治療選択について」
岩田  洋(順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科)

S5-3「Polyvascular diseaseの血糖管理について」
薄井  勲(獨協医科大学 内分泌代謝内科)

S5-4「Polyvascular diseaseの血圧管理-家庭血圧とABPMの活用による血圧管理」
成田 圭佑(自治医科大学内科学講座循環器内科学部門)

シンポジウム6
心血管リモデリングの細胞生物学

2023年7月8日(土)10:00〜11:30

座長

高橋 将文(自治医科大学 分子病態治療研究センター 炎症・免疫研究部)
佐田 政隆(徳島大学大学院医歯薬学研究部循環器内科学分野)

演者

S6-1「When Heartbreak is Literal: the Link Between Loss of Y Chromosome in Leukocytes and Heart Failure in Men」
佐野 宗一(国立循環器病研究センター 独立型研究室)

S6-2「血管内皮細胞老化と心血管リモデリング」
池田 宏二(京都府立医科大学 長寿・地域疫学講座)

S6-3「低酸素環境と心血管リモデリング」
武田 憲彦(自治医科大学 分子病態治療研究センター 循環病態・代謝学研究部)

S6-4「SREBP-1/2によって制御されるmicroRNA、long non-coding RNAの生体での働き」
尾野  亘(京都大学大学院医学研究科 循環器内科学)

シンポジウム7
今年も開催!!行列のできる診療所第3弾:脂質異常症難病ケーススタディ

2023年7月8日(土)15:30〜17:00

座長

池脇 克則(防衛医科大学校 神経・抗加齢血管内科)
斯波真理子(大阪医科薬科大学 循環器センター)

コメンテーター

南   学(国立循環器病研究センター データサイエンス部)
多田 隼人(金沢大学附属病院 循環器内科)
竹本  稔(国際医療福祉大学医学部 糖尿病・代謝・内分泌内科学)
川尻 剛照(加賀市医療センター 内科)
岡崎 啓明(自治医科大学 医学部 内科学講座 内分泌代謝学部門)

演者

S7-1「FHの鑑別疾患としてのコレステリルエステル蓄積病(ライソゾーム酸性リパーゼ欠損症)」
小倉 正恒(順天堂大学 医療科学部 臨床検査学科)

S7-2「高安動脈炎が疑われたがPET-CTを契機に希少疾患であるシトステロール血症と判明した一例」
中土井崇人(岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学)

S7-3「IgG4関連LCAT自己抗体による後天性LCAT欠損症の一例」
小松 知広(福岡大学病院 予防・抗加齢・再生医療センター/防衛医科大学校 抗加齢血管内科)

S7-4「LDL-C治療介入していたにも関わらず、重症AMIを起こした若年FH症例」
宍倉 大介(大阪医科薬科大学 循環器内科)

S7-5「脂肪摂取制限が奏功し正常分娩に至った妊娠時の重度高中性脂肪血症性急性膵炎(LMF1ナンセンス変異ホモ接合体)の一例」
田中 督記(東京大学医学部附属病院 糖尿病・代謝内科)

シンポジウム9
脂質・リポ蛋白代謝研究の最前線:創薬の鍵を探る

2023年7月8日(土)17:05〜18:35

座長

島野  仁(筑波大学 医学医療系)
古橋 眞人(札幌医科大学 医学部 循環器・腎臓・代謝内分泌内科学講座)

演者

S9-1「高TG血症と疾患:in vivoモデルからの病態解明と創薬探索」
岡崎 啓明(自治医科大学 医学部 内科学講座 内分泌代謝学部門)

S9-2「MAFLDと動脈硬化関連疾患」
古橋 眞人(札幌医科大学 医学部 循環器・腎臓・代謝内分泌内科学講座)

S9-3「核酸医薬の現況」
和田 郁人(リードファーマ株式会社)

S9-4「代謝産物センサー分子CtBP2の代謝制御における重要な役割とその医療応用の可能性」
関谷 元博(筑波大学 医学医療系 内分泌代謝・糖尿病内科)

S9-5「LCAT-GMACの移植による家族性LCAT欠損症を対象としたFirst in human臨床試験」
黒田 正幸(千葉大学 医学部附属病院 未来開拓センター)

シンポジウム10
診療ガイドラインupdate

2023年7月9日(日)8:00〜9:30

座長

岡村 智教(慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学)
塚本 和久(帝京大学医学部内科学講座)

演者

S10-1「脂質異常症診療ガイド2023 年版オーバービュー」
塚本 和久(帝京大学医学部内科学講座)

S10-2「動脈硬化性疾患予防のための食事療法」
藤岡 由夫(神戸学院大学栄養学部臨床栄養学部門)

S10-3「脂質異常症に対する薬物療法」
大村 寛敏(順天堂大学 医学部 循環器内科学講座)

S10-4「原発性脂質異常症」
小倉 正恒(順天堂大学 医療科学部 臨床検査学科)

S10-5「特定健診・特定保健指導など厚生労働施策における脂質異常症の位置づけ」
岡村 智教(慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学)

シンポジウム11
ゲノム・エピゲノム研究最前線

2023年7月9日(日)8:00〜9:30

座長

酒井 寿郎(東北大学大学院医学系研究科)
多田 隼人(金沢大学附属病院 循環器内科)

演者

S11-1「ゲノム・オミックス解析による心不全の分子機序解明と臨床応用」
野村征太郎(東京大学医学部附属病院 循環器内科)

S11-2「家族性高コレステロール血症における遺伝子検査の有用性の検討(GenTLe-FH study)」
野村 章洋(金沢大学融合研究域融合科学系/循環器内科)

S11-3「The Darkside of Hematology: Clonal Hematopoiesis and Heart Failure」
佐野 宗一(国立循環器病研究センター 独立型研究室)

S11-4「環境シグナル感知とエピゲノム機構による脂肪組織熱産生と抗肥満機構の解明」
高橋 宙大(東北大学大学院 医学系研究科 分子代謝生理学分野)

シンポジウム12
動脈硬化研究道場〜シングルセル、AIからビッグデータまで〜

2023年7月9日(日)10:40〜12:10

座長

尾野  亘(京都大学大学院医学研究科 循環器内科学)
矢作 直也(自治医科大学 内科学講座 内分泌代謝学部門)

演者

S12-1「近赤外線蛍光タンパク質iRFPを用いた非侵襲的な動脈硬化イメージングと納豆による抑制効果の解明」
濱田 理人(筑波大学 医学医療系 解剖学発生学研究室)

S12-2「組織内の微小環境における、神経伝達物質を介した免疫細胞の制御〜質量分析を用いたアプローチ〜」
杉浦 悠毅(京都大学大学院医学研究科附属 がん免疫総合研究センター)

S12-3「シングルセルマルチオミクスと空間情報に基づく心臓神経堤細胞の血管/非血管細胞への分化運命決定機構〜発生学的起源から病態を考える〜」
岩瀬 晃康(東京大学 大学院医学系研究科 代謝生理化学分野)

S12-4「機械学習を用いた細胞画像認識と心血管研究への応用」
楠本  大(慶應義塾大学 医学部 循環器内科/慶應義塾大学 医学部 予防医療センター)

S12-5「AI・シミュレーションが拓く創薬の未来」
奥野 恭史(京都大学大学院医学研究科/理化学研究所計算科学研究センター)

S12-6「ビッグデータサイエンスが拓く新たな動脈硬化疾患エビデンス」
曽根 博仁(新潟大学大学院 医歯学総合研究科 血液・内分泌・代謝内科学分野)

シンポジウム13
糖尿病・メタボリックシンドロームと動脈硬化

2023年7月9日(日)10:40〜12:10

座長

下村伊一郎(大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学)
島袋 充生(福島県立医科大学 糖尿病内分泌代謝内科)

演者

S13-1「メタボリックシンドロームにおける血管障害・動脈硬化症の進展に関わる分子メカニズム」
藤島 裕也(大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学)

S13-2「インスリン抵抗性におけるNAD+生物学の重要性」
吉野  純(慶應義塾大学 医学部 腎臓内分泌代謝内科)

S13-3「生活習慣病の克服に向けた新規運動指標エクササイズゲージの確立」
岩部 真人(日本医科大学大学院医学研究科 内分泌代謝・腎臓内科学分野)

S13-4「2型糖尿病における肝臓と血管合併症間のクロストーク」
篁  俊成(金沢大学大学院 医学系研究科 内分泌・代謝内科学)

シンポジウム14
動脈硬化:マクロファージからの新展開

2023年7月9日(日)10:40〜12:10

座長

的場 哲哉(九州大学循環器内科)
永島 秀一(自治医科大学附属さいたま医療センター内分泌代謝科)

演者

S14-1「マクロファージのHMG-CoA還元酵素抑制が動脈硬化及び糖代謝に与える影響」
武井 暁一(自治医科大学 内科学講座 内分泌代謝学部門)

S14-2「動脈硬化と肥満におけるマクロファージ由来リポ蛋白リパーゼの役割」
高橋  学(医療法人 長﨑病院 内科/自治医科大学 内科学講座 内分泌代謝学部門)

S14-3「Proprotein convertase subtilisin/kexin 9(PCSK9)のLDL受容体非依存性機序によるマクロファージ活性化作用」
香月 俊輔(九州大学病院循環器内科/ハーバード大学医学部ブリガム・アンド・ウィメンズ病院)

S14-4「血管の炎症と動脈硬化における核酸認識機構の関与」
福田 大受(大阪公立大学 大学院医学研究科 循環器内科学)

S14-5「血小板由来エクソソームはマクロファージにスカベンジャー受容体CD36を供給する」
磯尾 直之(帝京大学 医学部 附属溝口病院 第四内科)

シンポジウム15
ライフステージと動脈硬化〜シームレスな治療のために〜

2023年7月9日(日)13:20〜14:50

座長

土橋 一重(山梨大学医学部小児科)
小倉 正恒(順天堂大学 医療科学部 臨床検査学科)

演者

S15-1「FHのスクリーニング:小児の健診スクリーニングおよび二次予防患者を含むFH患者のカスケードスクリーニング -それぞれのメリットと現状・課題について-」
松永 圭司(香川大学 医学部 循環器・腎臓・脳卒中内科学)

S15-2「小児期の脂質異常症:FHを中心に〜成長過程での対策と問題点〜」
山本 幸代(産業医科大学 医学部/産業医科大学 小児科)

S15-3「若年成人の高コレステロール血症の診断と治療ー生涯LDL-C負荷の低減のためにー」
岡﨑佐智子(東京大学医学部附属病院 糖尿病・代謝内科/東京大学 保健・健康推進本部)

S15-4「原発性脂質異常症の移行期医療:小児慢性特定疾病制度と成人難病制度の現況と問題点、また取り組みについて」
小倉 正恒(順天堂大学 医療科学部 臨床検査学科)

シンポジウム16
動脈硬化:疾患モデル・治療開発の現状と未来

2023年7月9日(日)13:20〜14:50

座長

範  江林(山梨大学大学院総合研究部 医学域 基礎医学系 分子病理学講座)
尾池 雄一(熊本大学 大学院生命科学研究部 分子遺伝学講座)

演者

S16-1「新規ステントの開発における大動物モデルの役割」
李  予昕(日本大学 医学部 機能形態学系 細胞再生・移植医学分野)

S16-2「プラーク破綻における酸化ステロールの役割」
的場 哲哉(九州大学循環器内科)

S16-3「ANGPTL3を標的としたワクチン治療薬開発」
尾池 雄一(熊本大学 大学院生命科学研究部 分子遺伝学講座)

S16-4「Senotherapeuticsの新展開」
南野  徹(順天堂大学 大学院医学研究科 循環器内科)

シンポジウム17
動脈硬化:病理+イメージングを治療に生かす

2023年7月9日(日)16:00〜17:30

座長

片岡  有(国立循環器病研究センター 心臓血管内科 冠疾患科)
羽尾 裕之(日本大学医学部 病態病理学系 人体病理学分野)

演者

S17-1「プラーク形態(びらん・石灰化結節)に基づく治療戦略選択の意義は?」
大塚 文之(国立循環器病研究センター 心臓血管内科 冠疾患科)

S17-2「冠動脈CTにおける炎症イメージング〜冠動脈周囲脂肪組織評価を治療に応用可能か?〜」
北原  慧(柏厚生総合病院 循環器内科/国立循環器病研究センター 心臓血管内科 冠疾患科)

S17-3「冠動脈イベント予防における冠動脈イメージングの役割」
寺田 幸誠(新宮市立医療センター/和歌山県立医科大学 循環器内科)

S17-4「末梢動脈の病理組織学的検討:前脛骨動脈と後脛骨動脈の血管内治療後の組織障害の比較」
小山  裕(日本大学医学部 病態病理学系 人体病理学分野)

シンポジウム18
動脈硬化の先制医療:リスクの早期発見と早期治療

2023年7月9日(日)16:00〜17:30

座長

小谷 和彦(自治医科大学 地域医療学センター 地域医療学部門)
野原  淳(石川県立中央病院 遺伝診療科)

演者

S18-1「Pediatric FH Universal Screening and Reverse Cascade Screening in Kagawa」
南野 哲男(香川大学 医学部 循環器・腎臓・脳卒中内科学)

S18-2「ゲノム情報に基づく動脈硬化性疾患予防医学へのアプローチ」
多田 隼人(金沢大学附属病院 循環器内科)

S18-3「動脈硬化の先制医療の標的としてのNAFLD/NASH」
小関 正博(大阪大学大学院 医学系研究科 循環器内科学)

S18-4「遺伝子診断とmicroRNAを標的とした治療法の開発」
尾野  亘(京都大学大学院医学研究科 循環器内科学)

シンポジウム19
動脈硬化のリスク管理:治療薬の最新知見

2023年7月9日(日)16:00〜17:30

座長

岡田 健太(岩手医科大学 医学部 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科分野/自治医科大学 医学部 内科学講座 内分泌代謝学部門)
大村 寛敏(順天堂大学 医学部 循環器内科学講座)

演者

S19-1「高血圧を標的とした新規治療法の開発」
中神 啓徳(大阪大学 医学系研究科 健康発達医学)

S19-2「糖尿病・肥満における治療薬最新知見:GLP-1受容体作動薬およびGIP/GLP-1受容体作動薬における抗動脈硬化作用も含めて」
矢部 大介(岐阜大学大学院医学系研究科 糖尿病・内分泌代謝内科学/膠原病・免疫内科学)

S19-3「CKDにおける治療薬最新知見:バルドキソロンメチル、セロンセルチブによる腎症進展抑制も含めて」
田中 哲洋(東北大学 医学部 腎・膠原病・内分泌内科学分野)

S19-4「脂質異常症の治療薬最新知見:遺伝疫学的研究からの新展開」
岡崎 啓明(自治医科大学 医学部 内科学講座 内分泌代謝学部門)

明日へのシンポジウム

明日へのシンポジウム1(日本動脈硬化学会 禁煙推進部会)
4つの視点から考える令和の禁煙〜禁煙における『科学』と『実践』〜

2023年7月9日(日)8:00〜9:30

座長

杉山 大典(慶應義塾大学看護医療学部)
飯田 真美(地方独立行政法人 岐阜県総合医療センター内科・総合診療科)

演者

ST1-1「タバコの健康影響と新たな課題」
神田 秀幸(岡山大学学術研究院医歯薬学域公衆衛生学)

ST1-2「なぜタバコを吸うのか?〜痛みと喫煙の関係を踏まえて〜」
飯田 宏樹(中部国際医療センター 麻酔・疼痛・侵襲制御センター)

ST1-3「株式会社TKCにおける禁煙支援活動〜健康意識の底上げを目指して〜」
田中 牧子(株式会社TKC 経営管理本部栃木総務部)

ST1-4「ハイリスクアプローチからの視点:令和の禁煙外来」
渡邉  至(国立循環器病研究センター予防医療部)

明日へのシンポジウム2(日本動脈硬化学会 血栓部会)
血液凝固XI因子:その機能と阻害薬の最新知見

2023年7月9日(日)13:20〜14:50

座長

山下  篤(宮崎大学医学部 病理学講座 構造機能病態学分野)
山下 侑吾(京都大学医学部附属病院 循環器内科)

演者

ST2-1「抗血栓療法:Xa阻害薬のエビデンスとXI阻害薬への期待」
安田  聡(東北大学大学院医学系研究科循環器内科学分野)

ST2-2「血液凝固XI因子の止血や血栓形成における機能」
山下  篤(宮崎大学医学部 病理学講座 構造機能病態学分野)

ST2-3「FXI欠乏症の出血傾向と血栓症」
森下英理子(金沢大学医薬保健研究域保健学系病態検査学)

ST2-4「FXI/活性化FXI阻害薬の効果や安全性」
平野 照之(杏林大学医学部脳卒中医学)

合同シンポジウム

合同シンポジウム1(日本心血管インターベンション治療学会)
慢性冠症候群に対する最適脂質低下療法を考える(CVITからJATへ)

2023年7月8日(土)10:00〜11:30

座長

中村 正人(東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科)
野出 孝一(佐賀大学医学部循環器内科)

コメンテーター

吉田 雅幸(東京医科歯科大学 生命倫理研究センター・遺伝子診療科)
梶波 康二(金沢医科大学 医学部 循環器内科学)
小関 正博(大阪大学大学院 医学系研究科 循環器内科学)

演者

JS1-1「2022年ガイドラインフォーカスアップデート版 安定冠動脈疾患の診断と治療」
香坂  俊(慶應義塾大学病院)

JS1-2「冠動脈CT所見に基づく最適脂質低下療法:一次予防の観点から」
川﨑 友裕(社会医療法人天神会 新古賀病院 心臓血管・リズムセンター)

JS1-3「冠動脈イメージングに基づく最適脂質低下療法(二次予防)」
土肥 智貴(順天堂大学医学部 循環器内科)

JS1-4「高リスク冠動脈疾患患者に対する最適脂質低下療法(PCSK-9阻害剤)」
横井 宏佳(福岡山王病院)

合同シンポジウム2(日本肝臓学会)
動脈硬化のリスク因子としての脂肪肝炎

2023年7月8日(土)16:25〜17:55

座長

小関 正博(大阪大学大学院 医学系研究科 循環器内科学)
三浦 光一(自治医科大学 消化器内科)

演者

JS2-1「動脈硬化の危険因子としてのNAFLD」
徳重 克年(東京女子医科大学 消化器内科)

JS2-2「造影心臓MRIで得られる心臓の構造的・機能的指標とFIB-4 indexの相関に関する解析」
三浦 弘之(国立循環器病研究センター 心臓血管内科)

JS2-3「CLIONE試験から学ぶ日本人におけるNAFLDと心血管疾患の特徴」
藤井 英樹(大阪公立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学)

JS2-4「脂肪肝モデルマウスにおける、糖・脂質異常症治療薬の作用メカニズム」
西原 紗恵(大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻 生体病態情報科学講座/大阪大学大学院 医学系研究科 循環器内科学)

JS2-5「NAFLD患者における酸化HDL測定の意義と心血管系疾患の合併」
五家 里栄(自治医科大学 内科学講座 消化器内科学部門)

JS2-6「AMED:脂肪肝関連疾患にともなう動脈硬化性心血管疾患の二次・三次予防に資する ヘルスケアサービスの指針策定およびシステム開発に関する研究について」
吉田  博(東京慈恵会医科大学附属柏病院 中央検査部)

合同シンポジウム3(日本血管生物医学会)
脈管の恒常性維持とその破綻による疾患発症機構

2023年7月9日(日)8:00〜9:30

座長

佐藤加代子(東京女子医科大学循環器内科/東京家政大学栄養学部栄養学科臨床病態学研究室)
渡部 徹郎(東京医科歯科大学 医歯学総合研究科 病態生化学分野)

演者

JS3-1「脈管の恒常性維持とその破綻におけるTGF-βシグナルの役割」
渡部 徹郎(東京医科歯科大学 医歯学総合研究科 病態生化学分野)

JS3-2「AM-RAMPシステムによる生体内恒常性制御」
新藤 隆行(信州大学 医学部医学科 循環病態学教室)

JS3-3「血管透過性を制御するシグナル伝達系とその破綻がもたらす疾患の病態」
福原 茂朋(日本医科大学 先端医学研究所 病態解析学部門)

JS3-4 「Lipoprotein(a)の動脈硬化性心血管疾患(ASCVD)発症機構」
佐藤加代子(東京女子医科大学循環器内科/東京家政大学栄養学部栄養学科臨床病態学研究室)

合同シンポジウム4(日本産業衛生学会)
動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版/
診療ガイド2023年度版を産業保健現場にいかに生かしていくか?

2023年7月9日(日)10:10〜12:10

座長

上田 之彦(国家公務員共済組合連合会枚方公済病院・健康管理センター)
土肥誠太郎((株)MOANA土肥産業医事務所)

演者

JS4-1「職域でいかす、動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022/診療ガイド2023」
塚本 和久(帝京大学医学部内科学講座)

JS4-2「産業保健現場における食事療法のコツ〜動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版/診療ガイド2023年版で動脈硬化に立ち向かう〜」
藤岡 由夫(神戸学院大学栄養学部臨床栄養学部門)

JS4-3「加熱式タバコ及び電子タバコの実態と健康影響」
大和 浩(産業医科大学 産業生態科学研究所 健康開発科学研究室)

JS4-4「働く世代の動脈硬化性疾患の現状:J-ECOH Studyより」
溝上 哲也(国立国際医療研究センター)

合同シンポジウム5(日本臨床化学会)
動脈硬化:臨床検査update

2023年7月9日(日)16:00〜17:30

座長

三井田 孝(順天堂大学大学院 医学研究科 臨床病態検査医学)
吉田  博(東京慈恵会医科大学附属柏病院 中央検査部)

演者

JS5-1「コレステロール値の国際的標準化と基準測定法のIDMS法への移行について」
小山  勲(国立循環器病研究センター 研究所 研究推進支援部 脂質基準分析室)

JS5-2「動き出したLipoprotein(a)の世界的な標準化とSI単位移行への動向」
三井田 孝(順天堂大学大学院 医学研究科 臨床病態検査医学)

JS5-3「HDL機能測定法の最新情報」
吉田  博(東京慈恵会医科大学附属柏病院 中央検査部)

JS5-4「トリグリセライドの測定と動脈硬化性疾患発症リスクの評価」
増田 大作(地方独立行政法人りんくう総合医療センター 循環器内科)

ダイバーシティ委員会企画

この症例、あなたの立場ならどう考える?
〜ダイバーシティな学会だからこそできる多角的視点の獲得!〜

2023年7月8日(土)10:30〜11:30

座長

佐藤加代子(東京女子医科大学循環器内科/東京家政大学栄養学部栄養学科臨床病態学研究室)
斯波真理子(大阪医科薬科大学 循環器センター)

演者

DS-1「保健師の視点から考えるプライマリーヘルスケア」
野口  緑(大阪大学大学院医学系研究科 公衆衛生学)

DS-2「管理栄養士の視点から考える実践につながる栄養食事指導」
長井 直子(大阪大学医学部附属病院 栄養マネジメント部)

DS-3「循環器医の視点で考える治療戦略」
多田 隼人(金沢大学附属病院 循環器内科)

DS-4「脂質代謝内科医の視点で考える治療戦略」
岡﨑佐智子(東京大学医学部附属病院 糖尿病・代謝内科/東京大学 保健・健康推進本部)

DS-5「家族性高コレステロール血症の遺伝子解析」
堀  美香(名古屋大学 環境医学研究所 内分泌代謝分野)

DS-6「臨床検査技師の視点から考える必要な検査」
道倉 雅仁(株式会社 関西超音波サービス)

第30回診断技術向上セミナー

第30回診断技術向上セミナー 〜超音波編〜
動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版でみる無侵襲診断法
無侵襲診断法1 超音波編

2023年7月9日(日)9:00〜10:35

座長

赤坂 和美(釧路孝仁会記念病院 循環器内科)
八鍬 恒芳(東邦⼤学医療センター⼤森病院 臨床⽣理機能検査部)

演者

DTS1-1「頸動脈エコー標準的評価法」
佐藤 和奏(秋田大学大学院医学系研究科 循環器内科学講座)

DTS1-2「末梢動脈エコーにおける標準的評価法」
藤崎  純(東邦大学医療センター大橋病院臨床生理機能検査部)

DTS1-3「大動脈エコー標準的評価法」
久保田義則(医療法人 松尾クリニック)

DTS1-4「血管エコーにおけるパニック値/パニック所見」
松尾  汎(松尾クリニック)

第30回診断技術向上セミナー 〜特別セッション〜
動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版でみる無侵襲診断法
成人家族性高コレステロール血症診療ガイドライン2022におけるアキレス腱計測

2023年7月9日(日)10:45〜11:45

座長

松尾  汎(松尾クリニック)
斯波真理子(大阪医科薬科大学 循環器センター)

演者

DTS2-1「家族性高コレステロール血症におけるアキレス腱計測の意義」
野原  淳(⽯川県⽴中央病院 遺伝診療科)

DTS2-2「超音波を用いたアキレス腱厚計測」
道倉 雅仁(株式会社 関西超音波サービス)

DTS2-3「アキレス腱厚計測ライブデモ」
石崎 一穂(社会福祉法人 三井記念病院 臨床検査部)

第30回診断技術向上セミナー 〜機能診断編〜
動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版でみる無侵襲診断法
無侵襲診断法2 機能診断編

2023年7月9日(日)13:00〜14:20

座長

佐田 政隆(徳島大学大学院医歯薬学研究部循環器内科学分野)
三木  俊(東北大学病院生理検査センター)

演者

DTS3-1「脈波速度測定から何が解るか?」
冨山 博史(東京医科大学 循環器内科)

DTS3-2「FMD/RH-PATによる動脈硬化診断」
東  幸仁(広島大学原爆放射線医科学研究所/広島大学病院未来医療センター)

DTS3-3「SPPおよびTcPO2における検査の実際と評価法」
八鍬 恒芳(東邦大学医療センター大森病院 臨床生理機能検査部)

第30回診断技術向上セミナー 〜画像診断編〜
動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版でみる無侵襲診断法
無侵襲診断法3 画像診断編

2023年7月9日(日)14:25〜15:10

座長

石垣  泰(岩手医科大学医学部内科学講座糖尿病・代謝・内分泌内科分野)
久保田義則(医療法人 松尾クリニック)

演者

DTS4-1「脳卒中診療に必要な画像診断(CT、MRI、血管造影など)」
濵口 浩敏(北播磨総合医療センター 脳神経内科)

DTS4-2「大動脈・末梢動脈診療に必要な画像診断(CT、MRI、血管造影など)」
赤坂 和美(釧路孝仁会記念病院 循環器内科)

第30回診断技術向上セミナー ハンズオンセッション
動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版でみる無侵襲診断法
明日から使える!動脈硬化非侵襲診断法の実技指導

2023年7月9日(日)15:30〜16:30

座長

濵口 浩敏(北播磨総合医療センター 脳神経内科)
佐藤 和奏(秋田大学大学院医学系研究科 循環器内科学講座)

講師

八鍬 恒芳(東邦⼤学医療センター⼤森病院 臨床⽣理機能検査部)
久保田義則(医療法人 松尾クリニック)
藤崎  純(東邦大学医療センター大橋病院臨床生理機能検査部)
三木  俊(東北大学病院生理検査センター)
石崎 一穂(社会福祉法人 三井記念病院 臨床検査部)

循環器病予防療養指導士セミナー

循環器病予防療養指導士セミナー1

2023年7月8日(土)16:50〜18:20

座長

藤岡 由夫(神戸学院大学栄養学部臨床栄養学部門)

演者

KJ-1「血圧・脂質異常症・糖尿病の基本的検査の意義と結果の見かた」(C3)
中島  啓(日本女子大学家政学部食物学科)

循環器病予防療養指導士セミナー2

2023年7月9日(日)13:20〜14:50

座長

藤岡 由夫(神戸学院大学栄養学部臨床栄養学部門)

演者

KJ-2「脳卒中・循環器病とリスク要因の疫学」(A3)
斉藤  功(大分大学医学部公衆衛生・疫学講座)

研究倫理に関する教育講演

2023年7月8日(土)15:30〜16:30

座長

武城 英明(東邦大学医療センター佐倉病院 臨床検査医学講座)

演者

「臨床研究法と人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針について」
八百野恭子(国立大学法人東京医科歯科大学 統合研究機構生命倫理研究センター 生命倫理・臨床研究戦略推進室)

若手育成企画(オンデマンド配信のみ ※現地での開催はございません。)

JAS2022ガイドラインに対する若手医師の疑問に答える

座長

宮田 昌明(鹿児島大学医学部保健学科)

演者

TY-1「ガイドラインはどのようにして作成されるのか」
岡村 智教(慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学)

TY-2「脂質異常症治療で見落としたくないポイント―動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版改訂点も含めて―」
塚本 和久(帝京大学医学部内科学講座)

パネリスト

岡村 智教(慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学)
塚本 和久(帝京大学医学部内科学講座)
荒井 秀典(国立長寿医療研究センター)
斯波真理子(大阪医科薬科大学 循環器センター)
田中 克尚(大阪大学医学系研究科循環器内科学) 

メディカルスタッフセッション(オンデマンド配信のみ ※現地での開催はございません。)

診療ガイド2023における食事・栄養および運動・身体活動の実践とTEAM事業への展開

座長

吉田  博(東京慈恵会医科大学附属柏病院 中央検査部)
藤岡 由夫(神戸学院大学栄養学部臨床栄養学部門)

演者

MS-1「動脈硬化性疾患予防のための食事療法〜肥満治療を中心に〜」
竹本  稔(国際医療福祉大学医学部 糖尿病・代謝・内分泌内科学)

MS-2「脂質異常症診療における食事療法の実際」
鳥井 隆志(兵庫県立尼崎総合医療センター栄養管理部栄養管理課)

MS-3「健康づくりのための身体活動・座位行動ガイドライン-日常生活の過ごし方にも注目を」
井上  茂(東京医科大学 公衆衛生学分野)

MS-4「動脈硬化性心血管疾患予防のための身体活動・運動の意義と実践」
木庭 新治(昭和大学歯学部全身管理歯科学講座総合内科学部門/昭和大学医学部内科学講座循環器内科学部門)

ディスカッサー

亀山 詞子(日本女子大学 家政学部 食物学科)

メディカルスタッフケースカンファレンス(MSC)
(オンデマンド配信のみ ※現地での開催はございません。)

高TG血症・無βリポ蛋白血症と診断された36歳の4年間の経過から学ぶこと
〜治療薬やガイドラインの変化において〜

座長

森  健太(神戸大学医学部附属病院 総合内科)

演者

MC-1「①症例提示・カンファレンス」
森  健太(神戸大学医学部附属病院 総合内科)

MC-2「②治療経過報告・カンファレンス」
森  健太(神戸大学医学部附属病院 総合内科)

パネリスト

管理栄養士の立場から
矢吹 圭子(一般財団法人大原記念財団大原綜合病院)
大平 英夫(神戸学院大学 栄養学部 臨床栄養学部門)

検査技師の立場から
花田 浩之(りんくう総合医療センター 診療支援局 検査・栄養部門)
丸山 篤芳(松阪地区医師会 臨床検査センター)

プロフェッショナルな立場から
宮田 昌明(鹿児島大学医学部保健学科)
増田 大作(地方独立行政法人りんくう総合医療センター 循環器内科)

KSoLA-JAS Joint Symposium

Life course approach for vascular health: Role of nutrition


2023年7月9日(日)8:00〜9:30

座長

Hidenori Arai(National Center for Geriatrics and Gerontology, Japan)

Jeongseon Kim(Graduate School of Cancer Science and Policy, National Cancer Center, Korea)

演者

JKJS-1「Dietary factors for cardiovascular diseases prevention, based on the evidence from prospective cohort studies in Japan」
Koutatsu Maruyama(Department of Bioscience, Graduate School of Agriculture, Ehime University)

JKJS-2「Impact of Trans-fatty Acids in Cardiovascular and Neurological Diseases in Japan」
Tatsuro Ishida(Division of Nursing Practice, Kobe University Graduate School of Health Sciences, Kobe, Japan)

JKJS-3「Associations of dietary intake with cardiovascular disease, blood pressure, and lipid profile in the Korean population: an updated systematic review and meta-analysis」
Jeongseon Kim(Graduate School of Cancer Science and Policy, National Cancer Center, Korea)

JKJS-4「Impact of black raspberry on vascular health in Korea」
Han Saem Jeong(Dr.Jeong`s Heart Clinic, Jeonju, Republic of Korea)

APSAVD-IAS-JAS Joint Symposium

Emerging evidence related to hypertriglyceridemia

2023年7月9日(日)13:20〜14:50

座長

Edward Janus(St Vincents Hospital)
Hidenori Arai(National Center for Geriatrics and Gerontology, Japan)

演者

AIJJS-1「Association between Triglyceride-Rich Lipoproteins, Remnant Lipoproteins, and Atherosclerotic Cardiovascular Disease in Thailand」
Piyamitr Sritara (Faculty of Medicine, Ramathibodi Hospital, Mahidol University, Thailand)

AIJJS-2「Management of Triglyceride-Rich Lipoproteins」
Brian Tomlinson (Faculty of Medicine, Macau University of Science & Technology, Macau, China)

AIJJS-3「Recent Evidence of a Novel Selective PPARα Modulator, Pemafibrate, for Dyslipidemia, Nonalcoholic Fatty Liver Disease and Atherosclerosis」
Shizuya Yamashita (Department of Cardiology, Rinku General Medical Center)

スポンサードシンポジウム

スポンサードシンポジウム1
これであなたもエキスパート! ヘテロ・ホモFHおよび原発性脂質異常症に対する
遺伝学的検査

2023年7月8日(土)8:20〜9:50

座長

川尻 剛照(加賀市医療センター)

演者

SS1-1「遺伝学的検査は、FH の診断・治療に役立ちますか? YES!」
斯波真理子(大阪医科薬科大学 循環器センター)

SS1-2「FH・原発性脂質異常症遺伝学的検査保険収載について」
吉田 雅幸(東京医科歯科大学遺伝子診療科・生命倫理研究センター)

SS1-3「FHおよび原発性脂質異常症に対する遺伝学的検査:活用法の実際」
多田 隼人(金沢大学附属病院 循環器内科)

スポンサードシンポジウム2
実装!心血管リスクファクターのトータルマネジメント

2023年7月8日(土)15:30〜17:30

座長

平田 健一(神戸大学大学院医学研究科 循環器内科学分野)
岡村 智教(慶應義塾大学 医学部 衛生学公衆衛生学教室)

演者

SS2-1「心筋梗塞発症・再発予防を目指したLDL-C管理療法: 実臨床における課題を考える」
片岡  有(国立研究開発法人 国立循環器病研究センター心臓血管内科 冠疾患科)

SS2-2「残余リスクを見直す 〜ASCVDの独立した危険因子とは〜」
吉田  博(東京慈恵会医科大学附属柏病院)

SS2-3「ACSに対する鹿児島県の二次予防戦略 -全県下統一脂質連携パス-」
大石  充(鹿児島大学 心臓血管・高血圧内科学)

スポンサードシンポジウム3
トリグリセライドと"腎・肝・脳・心"との関係

2023年7月8日(土)18:00〜19:30

座長

尾野  亘(京都大学大学院医学系研究科 循環器内科学)
石垣  泰(岩手医科大学医学部 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科分野)

演者

SS3-1「動脈硬化リスク因子としての慢性腎臓病と高トリグリセライド血症の関係」
内田 治仁(岡山大学学術研究院医歯薬学域 CKD・CVD地域連携包括医療学講座)

SS3-2「注意すべき脂肪肝!〜リスク因子としてのNAFLDとトリグリセライドの関係〜」
川中 美和(川崎医科大学総合医療センター 総合内科学2)

SS3-3「頚動脈プラーク・狭窄症の進展と高トリグリセライド血症」
鈴木 秀謙(三重大学大学院医学系研究科 脳神経外科学)

SS3-4「冠動脈疾患と脂質異常症の関係を再考する」
日比  潔(横浜市立大学医学部 循環器内科学)

ランチョンセミナー

ランチョンセミナー1
Interactive Session-症例から学ぶ家族性高コレステロール血症の診断と治療

2023年7月8日(土)11:40〜12:30

座長

斯波真理子(大阪医科薬科大学 循環器センター)

演者

LS1「Interactive Session-症例から考える家族性高コレステロール血症ホモ接合体の診断と治療」
小倉 正恒(順天堂大学 医療科学部 臨床検査学科)

ランチョンセミナー2
高純度EPA製剤と動脈硬化性疾患

2023年7月8日(土)11:40〜12:30

座長

古橋 眞人(札幌医科大学医学部 循環器・腎臓・代謝内分泌内科学講座)

演者

LS2-1「脂質異常症の管理におけるリポ蛋白代謝とEPAの関係」
増田 大作(地方独立行政法人りんくう総合医療センター 循環器内科)

LS2-2「動脈硬化性疾患予防におけるEPAの多面的作用への期待」
杜  隆嗣(神戸大学大学院医学研究科 立証検査医学・循環器内科学分野)

ランチョンセミナー3

2023年7月8日(土)11:40〜12:30

座長

野出 孝一(佐賀大学医学部 内科学講座)

演者

LS3「コレステロール吸収を軸とした病態理解と治療の展開」
的場 哲哉(九州大学循環器内科)

ランチョンセミナー4
動脈硬化診療における超音波画像診断

2023年7月8日(土)11:40〜12:30

座長

赤坂 和美(釧路孝仁会記念病院 循環器内科)

演者

LS4「次の一手につながる!動脈硬化診療における超音波画像診断〜LOGIQ E10xを用いた血流イメージングの進化〜」
濵口 浩敏(北播磨総合医療センター 脳神経内科)

ランチョンセミナー5

2023年7月9日(日)12:20〜13:10

座長

苅尾 七臣(自治医科大学内科学講座 循環器内科学部門)

演者

LS5「循環器医から見た新たな糖尿病治療戦略 ―経口GLP-1RAの立ち位置―」
辻田 賢一(熊本大学大学院生命科学研究部 循環器内科学)

ランチョンセミナー6
脂質代謝異常から見つける希少疾患

2023年7月9日(日)12:20〜13:10

座長

斯波真理子(大阪医科薬科大学 循環器センター)

演者

LS6-1「ASMD(ニーマンピック病A/B型)における脂質代謝異常とその診断および治療」
高橋  勉(秋田大学大学院医学系研究科 医学専攻 小児科学講座)

LS6-2「脂質異常症の中からライソゾーム病をどのように見つけるか」
斯波真理子(大阪医科薬科大学 循環器センター)

ランチョンセミナー7
FH診療ガイドライン2022をふまえたFH診療

2023年7月9日(日)12:20〜13:10

座長

島袋 充生(福島県立医科大学 糖尿病内分泌代謝内科学講座)

小倉 正恒(順天堂大学 医療科学部 臨床検査学科)

演者

LS7-1「原発性脂質異常症:臨床現場でのみかた、考え方」
島袋 充生(福島県立医科大学 糖尿病内分泌代謝内科学講座)

LS7-2「FH診療ガイドライン(2022年版)の行間を読む」
小倉 正恒(順天堂大学 医療科学部 臨床検査学科)

ランチョンセミナー8

2023年7月9日(日)12:20〜13:10

座長

荒井 秀典(国立長寿医療研究センター)

演者

LS8「冠動脈プラークの定量的画像診断」
野口 暉夫(国立循環器病研究センター 心臓血管内科部門冠疾患科)

イブニングセミナー

イブニングセミナー1

2023年7月8日(土)18:40〜19:30

座長

島野  仁(筑波大学医学医療系 内分泌代謝・糖尿病内科)

演者

ES1「ニュートリゲノミクスから糖と脂質代謝の接点を探る
Nutrigenomics research to understand how glucose and lipid metabolism are linked」
矢作 直也(自治医科大学/筑波大学)

イブニングセミナー2

2023年7月8日(土)18:40〜19:30

座長

長田 太助(自治医科大学 腎臓内科学部門)

演者

ES2「ホリスティックな糖尿病マネジメントによる心血管残余リスクの制圧」
原  一雄(自治医科大学附属さいたま医療センター内分泌代謝科)

イブニングセミナー3

2023年7月8日(土)18:40〜19:30

座長

平田 健一(神戸大学大学院医学研究科 内科学講座・循環器内科学分野)

演者

ES3「FH脂質管理目標未達成の背後にある理由とその対策」
井上 郁夫(埼玉医科大学 健康推進センター/予防医学センター/内分泌・糖尿病内科)

市民公開講座(オンデマンド配信のみ ※現地での開催はございません。)


動脈硬化予防:早めの治療で健康長寿!

座長

塚本 和久(帝京大学医学部内科学講座)
石垣  泰(岩手医科大学医学部内科学講座糖尿病・代謝・内分泌内科分野)

演者

「小児期からの肥満予防とコレステロールのチェック」
土橋 一重(山梨大学医学部小児科)

「18歳は生活習慣の分岐点:健康診断で動脈硬化を防ぐ」
岡﨑佐智子(東京大学医学部附属病院 糖尿病・代謝内科/東京大学 保健・健康推進本部)

「動脈硬化の病気と検査:発症、再発をどう防ぐ?」
片岡  有(国立循環器病研究センター 心臓血管内科 冠疾患科)

「脂質、血糖、血圧が高いと言われたら:食事はどうする?」
茂木さつき(自治医科大学附属病院)

一般演題(ポスターセッション1)

一般演題(ポスターセッション2)